特集記事

【連載コラム】海辺の街から ~第11回:デジタル化とDXの関係とは?②~

2025年02月11日(火)

特集記事

その他

海辺の街から

松岡いずみ氏

 デジタイゼーション(様々な情報のデータ化)があるからこそデジタライゼーション(データ化されたおかげで新しい体験や便利さを享受したり、業務が変化したりする)も進み、いろんな経験を積んでいくことができますね。すると、発想自体が変わってきます。


 今の若い方はデジタルネイティブで、我々とは発想が違い過ぎてビックリする方もいらっしゃると思います(良い悪いはさておき)。


 人間は本来ナマケモノなのでしょうか。少なくとも私はラクをして好きなことに時間を使いたいので、業務は効率化したい、その一心でデジタルツールを試してきた経緯もありますが、それを経て発想が変わってきたことも実感しています。


 デジタルファースト(連絡手段、買い物など)が当たり前になっていたり、浮いた移動時間で思考にふける読書や打ち合わせの時間が生まれたり、視野が広がってきました(能動的に動いた場合、です)。


 自分は欲張りな人間なのだなと思いつつ、同じように好奇心旺盛で意欲的で欲張りな方々のお手伝いをしていく中で、デジタル化とそのマインドは必須であることを痛感しています。
 そして、その先にDXがあります。



【ホームページ】行政書士法人シトラス


TOP