ちいきと共に /佐賀県農業土木振興会が竹切り活動 /有明海再生へ牡蠣礁復活
2022年12月10日(土)
地域貢献
地域貢献
社名・団体名=佐賀県農業土木振興会(内野政則会長)
活動日時=2022年12月7日・午前9時30分から12時まで
活動内容=有明海の牡蠣礁復活プロジェクト学習会(講師 さが水ものがたり館の荒牧軍治館長)/成富兵庫竹を使っての牡蠣礁竹づくり(竹切り活動)
活動場所=さが水ものがたり館、石井樋の成富兵庫竹林
参加人数=12人
佐賀県庁農業土木職員OBで建設コンサルタント会社に勤務する18人で組織する「佐賀県農業土木振興会」(内野政則会長)は、有明海の環境を良くすることを目的とした牡蠣礁復活プロジェクトの支援活動として、嘉瀬川中流域の河川敷に繁茂する兵庫竹林の真竹を間伐する竹切作業に会員12人の参加で実施した。
竹切等活動は平成30年度から毎年行っており、今回、5回目の活動となった。最初に、さが水ものがたり館において荒牧軍治館長を講師に竹切作業の目的である「有明海再生に向けた牡蠣礁復活」について学び、その後、NPO法人みなくるSAGAの服部二朗氏の指導のもと、石井井樋横の兵庫竹林で竹切作業を行った。
参加者は直径2~3㌢の竹を切り出す班と長さ約120㌢に切り揃える班に分かれ、約2時間の作業で約1400本を効率よく仕上げた。参加者は初冬の恒例作業に心地よい汗をかき、新たな気分でリフレッシュ感を得ることができた。また、同会では来年度もこの時期に、竹切作業を予定している。