地域貢献

サンライズパークで親子現場見学会/クレーン試乗や配管材で水鉄砲作成など/佐賀県

2022年06月14日(火)

地域貢献

地域貢献

フォークリフトの試乗

水鉄砲作成に挑戦する親子

 佐賀県県土整備部は11日、建設中のSAGAサンライズパークでの親子現場見学会を開催した。当日は県内から11組の親子が参加し、フォークリフトや高所作業車の試乗のほか、配管材を使った水鉄砲作成などを行った。


 親子現場見学会は今回が3回目の開催となる。対象は小学4年生―6年生の児童とその保護者で、県土整備部が主催し、内容に関しては地域交流部サンライズパーク整備推進課と現場業者の打合せで決めた。


 工事の進捗に合わせ、内容は変化しており、今回の内容は重機試乗などに加えて、設備工事に係る業者が企画した電気回路実験、LANケーブル作成、配管材での水鉄砲作成など。参加した親子は一緒に工作をしたり、実験に参加したりと楽しい時間を過ごしていた。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
 父親がこの現場で働いているという児童は「現場の大きさに驚いた」とコメント。「ここで働いているお父さんすごいね」と尋ねると嬉しそうに頷いていた。


 親子見学会は、工事の進捗状況を踏まえ、今回が最後となる予定。なおサンライズパーク整備推進課では、11月までを目途に県内の小学5年生を中心に現場見学会を実施していく。



TOP