地域貢献

総合体育館で奉仕活動、通路の歩道を洗浄/日本塗装工業会佐賀県支部

2021年12月02日(木)

地域貢献

地域貢献

奉仕活動に参加した皆さん

高圧洗浄の様子

 (一社)日本塗装工業会佐賀県支部(長家秀典支部長、会員14社)は11月30日、佐賀市日の出2丁目の佐賀県立総合体育館で奉仕活動を行った。会員企業から15人が参加し、南側玄関に繋がる通路の歩道を高圧洗浄機で綺麗に洗い流した。


 奉仕活動は日本塗装工業会が11月16日を「いいいろ塗装の日」と定め全国各地で行っている社会貢献活動の一環。同支部では1981年から独自に奉仕活動を行っていたが、塗装の日がスタートした97年からは毎年、県内各地で奉仕活動を実施している。今回で31回目となる。


 この日は雨の予報だったので、通路の清掃作業に変更。参加者が通路や歩道の落ち葉を清掃した後、高圧洗浄機で南側エントランスに通じる歩道約200㍍区間を洗い流した。


 長家支部長は「地域の皆さんには公共工事などでお世話になっているので、その恩返しで県内の公共施設でボランティア活動を行っている。この活動を通じて、佐賀県をもっと綺麗にしていきたい」と話した。



TOP