地域貢献

県内各保育園で砂場抗菌 /建設業協会青年部がボランティア

2020年11月03日(火)

地域貢献

地域貢献

▲砂場に砂を盛り、スコップでならした

▲大きなトラックに、園児らから歓声があがった

▲安全な距離を保って園児らと接した

▲にじのはねこども園では、砂場2カ所で作業

 (一社)佐賀県建設業協会青年部は10月31日、県内の保育園で砂場抗菌化ボランティアを行った。各支部の青年部が地域の保育園を訪問し、砂場に抗菌作用のある砂を混ぜ込むなどの作業を行った。活動は2010年度に開始し、今年で11年目となる。


 【建設業協会佐賀青年部】 

 (一社)建設業協会佐賀青年部(下泰弘部長)は、諸富保育園とにじのはねこども園で実施。にじのはねこども園では、2カ所の砂場に砂を盛りスコップを使って抗菌砂を混ぜ合わせた。作業後に、園児たちに記念品としておもちゃを手渡した。  下部長は「コロナ禍で今年は実施を悩んだが、子どもたちのために行った。砂場の抗菌化は、ウイルス対策にもなる」と話した。 


【伊万里建設業協会青年部】 

 (一社)伊万里建設業協会青年部(市丸智啓部長)は会員企業から参加した約25人で、大川内保育園(伊万里市)の砂場に新しい砂を加えた。

  感染症対策のため例年のような園児らとの共同作業は行わなかったが、それでも園児らは安全な場所から興味津々な様子で作業を見守っていた。

  作業完了後、市丸部長らが「元気に仲良く楽しんでくれたらうれしいです」と砂場で遊ぶおもちゃをプレゼントすると、園児らは皆で声を合わせて「今日は大好きな砂場をきれいにしてくれてありがとうございました」とお礼を言った。

  同園の吉田円香園長は「砂場は五感を刺激する大切な場所です。協会の皆さんにボランティアで砂入れと抗菌をしていただき、これからも安心して遊べます」と活動への感謝を述べた。


  そのほか、ボランティアを実施した保育園は次の通り。

  ▽鳥栖支部=慈光保育園  ▽小城支部=小城保育園  ▽杵島支部=須古保育園、かわのぼり保育園  ▽藤津支部=アソカ保育園(11月7日実施予定) 


TOP