地域貢献

しらげ幼稚園で奉仕活動 /照明や空調の清掃点検 /佐賀電気工事業協同組合

2019年09月03日(火)

地域貢献

地域貢献

▲作業の様子

 8月の電気使用安全月間に合わせ、佐賀電気工事業協同組合(佐賀県電気工事業工業組合佐賀第1支部、古賀正信理事長)は31日、社会奉仕活動として佐賀市与賀町のしらげ幼稚園で照明器具や空調設備の清掃、点検などを行った。


  通商産業省(現在の経済産業省)が1981年から事故の多い夏場の8月を電気使用安全月間と定め、広く電気事故の防止を呼び掛けている。これを受け、関係企業・団体では電気使用安全の啓発と電気事故の未然防止に向けた活動を全国一斉に展開。同組合は毎年、佐賀、多久、小城、神埼地区の保育園や幼稚園で奉仕活動を実施しており、今年で39回目となる。 


 この日は組合員の事業所から約20人が参加。数班に分かれ、園舎の照明機具の点検および清掃、各教室のエアコンの清掃などを行った。参加者は脚立を使って高所の照明を雑巾で拭いたり、照明設備やエアコンのフィルターを取り外して水で洗ったりしていた。


  古賀理事長は「組合では安全な電気使用に向け、社会奉仕や啓蒙活動を行っている。本日は先生の手が届かない高所作業を中心に蛍光灯や換気扇などの清掃、点検を実施した。一般住宅では、コンセントのほこりやたこ足配線による火災も発生しており、一般のユーザーにも我々の活動を理解してもらい、安全な電気設備の使用をお願いしたい」と話した。


  社会奉仕活動の参加事業所は次の通り。 


 ▽㈱鮎川電工▽㈲池田電機商会▽㈱永電工▽㈱古賀商事▽㈱山晃電気▽㈱シグマ▽㈱新明電気▽㈱陣内電設▽正宝電気㈱▽㈱電興社▽㈲東栄電気工業所▽㈱中溝電業社▽㈱藤井電工▽マルエ電機商会 


TOP